こつこつとっちぃ。

今より生活が豊かになる知識、人生楽しくなるなぁという情報を発信していきます

【給与デジタル支払い】が解禁される社会とは

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210419154629j:plain

 

 こんにちは、とっちぃです。

 

みなさんは今お給料はどのように支払われていますか。企業で働くサラリーマンの多くは指定の銀行口座で振り込み、一部の会社やお店では直接現金払いの方もいるでしょう。

なんと、このコロナ禍の後押しもあってか2021年今春に政府はお給料のデジタル支払いを解禁する方針となっているようです。

 

 

 

 

 

給与のデジタル支払いとは

銀行を介さずに「○○Pay」や電子マネーなどの資金移動業者が運営する決済アプリに、直接給与が振り込まれるようになります。直接お金をさわることが敬遠されている中、よりキャッシュレス化を後押しする方針となりそうですね。

 

 

現在の支払いとは

今の支払い方法は法律によって定められていること知っていましたか?

 

賃金は、労働基準法第24条においてこのように定められています。

  1. 通貨で
  2. 直接労働者に
  3. 全額を
  4. 毎月1回以上
  5. 一定期日に支払う

銀行振込という仕組みは本来であれば、労働基準法として1と2に反しているが

労働者からの希望があった場合の特例措置として認められているようです。驚きですね。

 

 

 

 

給与デジタル支払いの方法

「○○Pay」や電子マネーなどの資金移動業者が発行するプリペイド方式の「ペイロールカード」の導入が検討されているようです。給与支払先としてペイロールカードを指定できるようです。 

※米国ではすでに導入が進んでいます

 

ペイロールカードを「○○Pay」などのアプリ決済と紐づけることで、銀行を介さずに給与がアプリ決済の残高として使用できるということです。

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210419184742j:plain

 

 

 

メリット

  • キャッシュレス化が推進される

 2020年までの日本でのキャッシュレス比率は他国に比べて低いので、政府は2025年までに4割に引き上げることを目標にしています。

 

  • ATMで現金を引き出す手間を省ける

 キャッシュレス決済アプリに直接入金されることで、銀行口座からアプリへチャージしたり入金が不要になります。そのため、買い物などでスマホ決済をスムーズにすることができます。

 

 日本での外国人労働者の銀行開設が難しかったり時間がかかるという問題があります。給与デジタル支払いが解禁されると、銀行口座を持たなくても給与が支払えたり海外送金もスムーズにできるというメリットがあります。

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210419184350j:plain

 

デメリット

  • 賃金移動業者(スマホ決済)が破綻する可能性
  • ハッキングなどによる資金不正流出やセキュリティー不備

 

このデメリットを補償できる仕組みがしっかりすればこの不安は緩和させれると思います。

 

 

まとめ

今春から解禁される「給与デジタル支払い」について考えてみました。

今まで現金で支払いされていた生活が、ここ数年でキャッシュレス決済(スマホ決済)が当たり前になってきています。着実に少しずつ私たちの生活が変わっていくことを感じていると思います。もちろん、メリットも多いですがデメリットも多く感じるでしょう。でもまずはその情報やモノに触れて、使いやすさなどを考えることが重要だと思いました。

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

それでは!!

 

 

 

経済産業省「キャッシュレスの現状及び意義」PDF 

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/image_pdf_movie/about_cashless.pdf

 

見てわかる給与デジタル払い キャッシュレス化後押し: 日本経済新聞

給与デジタルマネー払い

 

【ヒュッゲ】北欧の暮らしの考え方で理想の暮らしを目指しませんか。

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210417101139j:plain

 

こんにちは、とっちぃです。

 

みなさん、理想の暮らしってありますか。

 

私は木のぬくもりが感じられるお部屋、家族の時間を過ごせるリビングがあって、それぞれの趣味の時間を過ごす空間があって、子どもやペットと暮らしていきたい、、なんて書き出せばどんだけでも出てきますよね。

 

でも理想はあるけれど今いちお家に満足してないんだよね、

という心の声も聞こえてきそうです。

 

 

 

 

 

 

自分はどう暮らすか、どう暮らしたいか。

結論、「自分はどう暮らすか、どう暮らしたいか。」と住みながら考えるということが大事なんだと思います。ついつい、雑誌やSNSで素敵な間取りのお部屋を眺めていて、「私もこんなお部屋にしたいなぁ」と思うことがあります。けれど、理想と現実のギャップの大きさを思い知らされ断念することもしばしばありますよね。

そんな時は、自分自身や家族と理想の暮らし方について話し合うことが大事なんだと思います。 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210417102710j:plain

 

 

「ヒュッゲ 」という考え方

デンマーク語で「心地よい時間や空間」を表す「ヒュッゲ」という言葉があります。

この言葉の意味は人それぞれ持っています。

 

例えば、

  • お天気がポカポカなので外に出て散歩しよう
  • 雨の音を聞きながら、お家で読書しよう
  • テーブルを囲んでお友達とホームパーティの時間
  • 大好きな音楽をゆっくりじっくり聴こう
  • ロウソクの灯りに癒されてぼうっとしよう

 

などなど全てが「ヒュッゲ」って表されるのです。

 

この背伸びせずありのままの生活を楽しむっていう考え方が好きだなと思いました。

簡単に今の生活の取り入れられそうですよね!

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210417102732j:plain

 

暮らしについて考えてみよう

私たちが暮らしている部屋は1LDKで、マンションの最上階ということもあり6畳くらいの広さのロフトがあります。引っ越ししてきて1年くらい経っていますが、全て完璧に収納できたり活用できていないです。

 

「もっときれいに収納したいのになぁ」

「ベランダでゆっくりくつろぎたいなぁ」

「ロフトは物置になっているけど、趣味の部屋にしたいのになぁ」

 

とかやりたいけど出来ていないことがたくさんあります。

 

ここで「ヒュッゲ(心地よい時間と空間)」という暮らしの考え方で考えてみるのです。

 

「もっときれいに収納したいのになぁ」

→モノが多いのなら必要なものを残して簡単に収納できるようになれば心地いいなぁ

→モノの多さを活かして、魅せる収納にしたら格好いいかな

 

「ベランダでゆっくりくつろぎたいなぁ」

 →ウッドデッキにテーブルや椅子をおいて朝のコーヒーを飲みたいなぁ

→植物を置いて森の中にいるみたいにしたいなぁ

 

「ロフトは物置になっているけど、趣味の部屋にしたいのになぁ」

→ヨガや瞑想、自分と向き合う空間にしたいなぁ 

→旦那さまの音楽聴いたり、練習したりする部屋でもいいなぁ

 

考えだすとワクワクしてきませんか。

気になってたり、悩みの種だったものが「自分がどう暮らすと心地いいかな」という問いかけることで理想に近づいてくると思います。

 

ぜひこんな雨の日はゆっくり理想の暮らしについて考えてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では〜!

 

今週のお題「間取り」

度肝抜く!?【シャボン玉 洗たく槽クリーナー】閲覧注意級の洗浄力

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414155159j:plain

 

こんにちは、とっちぃです。

 

洗濯物ってみなさんどのくらいのペースで回していますか。

一人暮らしの時は、3日一回、夫婦になって2日一回

お子様がいる家庭は毎日洗濯となると本当に大変ですよね。

そんな生活には欠かせない洗濯槽って洗濯カスやカビで意外に汚れているんですよね。

ズボラな私でも使ってよかったと思える洗濯槽クリーナーを紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

シャボン玉洗たく槽クリーナー

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414155857j:plain
f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414155912j:plain

 

【ランキング1位獲得】洗たく槽クリーナー 500g(1回分) 《シャボン玉石けん》

 

 

洗濯後、きれいに洗ったはずの洗濯物に黒い小さな汚れがついていたことないですか?

それは、洗濯槽内にこびりついたカビや汚れのカスなんです。

パッと洗濯槽内をみてもそんなに汚れていないのに見えない部分は汚れでビッシリなんです。

そんな時にこの洗たく槽クリーナー1袋(500g)を使えばピカピカになるのです。

 

 

お値段は?

内容量:1袋1回分(500g) 税込495円

■公式HP 洗たく槽クリーナー 500g | シャボン玉石けん

少し値段は高めかなと思いましたが今まで塩素系カビ○ラーを使用していたのですが、コスパ的にはシャボン玉の方が断然良いと感じました。

 

 

使用してみた感想

商品の使用方法を参考に進めていきます。

 

1 : 洗濯槽に高水位まで給水します。

30~40度が最適です。50度以上のお使わないでください。

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414164233j:plain

「槽洗浄」コースがあれば高水位(※私の場合45L)に水がたまります。お風呂の残り湯など使用できる方はそれでもOK。ここで一番大事なのは30~40度の温かいお湯でやることです。

 

 

 

2 : シャボン玉洗たく槽クリーナーを全量入れる

3~4分間洗い機能で運転して溶かした後、電源スイッチを切ります。

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414164246j:plain

 

洗い機能で運転するのは、洗剤をしっかりお湯に溶かして洗濯槽に浸透させるためです。

ここ結構重要だと感じました!!

 

 

 

3 : 3~4時間放置します。

この後3~4時間放置するのですが、2時間後気になって確認しにいきました。しかし、あんまり思ったほど取れていないなぁという感じ。

 

最初の水を溜めた時点の注意点、「30~40度が最適」を思い出してここが結構重要だったんです。

 

 

<私はここでポットで沸騰させたお湯(1.5ℓ分)を追加しました>

 

 

そして3〜4分間洗い運転させると、、、、

 

 

 

 

↓↓↓その結果、閲覧注意です↓↓↓

 

 

 

 

 

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414164337j:plain

「ギャァあああああああ」

という叫びとともに笑みが・・・。これが洗濯槽のワカメかと

洗濯槽内にこびりついたカビが海藻ワカメのように浮いていたのです。 

 

 

 

このワカメたちをズボラな私は写真手前にある付属の洗濯ネットですくうという戦術を。

本来ならバケツと金魚すくいみたいなゴミ取りネットを使ってとるのが一般的みたいなんです。

ズボラな方法で実践しましたがしっかり取れました。

 

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414164354j:plain

ここから1時間おきに3〜4分間洗い運転をして、ワカメがなくなるまでネットですくいつづけました。

 

 

 

4 : 高水位で「標準コース」を1サイクル運転します。

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414164415j:plain

その時に使用しなくなった布の端切れやタオルなどを一緒に入れて運転すると、汚れやカビをひっつけてくれるので効果アップでした!!!1サイクル運転した後の写真ですが、タオルや洗濯槽の底の方に汚れなどが残っていました。タオルで汚れを拭き取ってこの後もう1サイクルしてピカピカになりました。

 

1〜2ヶ月に1回のペースで使用するのが理想的ですね。

 

 

 

デメリット

使用する上でのデメリットは感じなかったです。

縦型の洗濯機(ステンレス槽、プラスチック槽)は使用可能ですが、ドラム式洗濯機には使用不可となっています。今後、ドラム式洗濯機を購入したいと考えている我が家では残念です。

 

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210414183555j:plain

 


 

なぜこんなに汚れが落ちるのか?

シャボン玉洗たく槽クリーナーの成分はこの3つの洗浄力が働いています。

  1. 過炭酸ナトリウム(酸素系)
  2. 界面活性剤(無添加石けん)
  3. アルカリ剤(重曹

 

■界面活性剤(無添加石けん):汚れの吸着力を弱めて落としやすくする

■過炭酸ナトリウム(酸素系):発泡作用で汚れを浮かす

■アルカリ剤(重曹):石けんの効能を持続させる

 

 

確かにモコモコと発泡しているのは汚れが浮いてきそう〜!と見ていて楽しかったです。 

 

 

 

まとめ

私が今まで 使用した洗たく槽クリーナーの中で汚れ落ち度合いがNo.1でした。

もう一度まとめてみると・・・

  • 30〜40度のお湯が効果的
  • 1時間おきに3〜4分間洗い運転
  • 1〜2ヶ月に1回のペースで使用
  • デメリットはドラム式洗濯槽には使用不可
  • 3つの洗浄パワーがある(界面活性剤、過炭酸ナトリウム、アルカリ剤)
  • 1袋1回分(500g) 税込495円 コスパよし

 

「洗濯機の洗浄を最近やっていないなぁ」

「洗濯槽からなんか匂いがする」

「洋服に見覚えない黒いカスがついている 」

 

 こんな悩みがある方は必見!ぜひ、一度使ってみてください。

 

↓↓↓ 興味がある人はぜひポチッと押してみてくださいね。

【ランキング1位獲得】洗たく槽クリーナー 500g(1回分) 《シャボン玉石けん》

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では。

 

 

 

【メモ公開】新型コロナウィルスによって変化したこと

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210413150650p:plain

 

今週のお題「下書き供養」

こんにちは、とっちぃです。

 

 

今週のお題は「下書き供養」ということで、私のiPhoneのメモアプリに書いていたメモ書きを一部紹介してみたいと思います。

 

今もなお猛威を奮っている新型コロナウィルスによって変化したことです。

 

 

 

 

新型コロナウィルスによって変化したこと

  

■エンタメ

  • 生中継でテレビ出演者がテレワークで出演
  • テレビ生中継、出演者2メートルの距離をとる
  • 芸能人がSNS等での生ライブが多くなった
  • Instagramのストーリーで絵を描いて#しりとりバトンが流行る 
  • ミュージシャンはライブができない為、オンラインライブ配信

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210413162043j:plain

■健康

  • ウィルスの不活性を早める銅繊維シート
  • 帰宅時の手洗い、うがい、除菌の徹底
  • 免疫をあげるために情報を収集

 

 

 

■飲食

  • 在宅ワークが増えてコーヒーが売れる 
  • テイクアウトできる店が増える
  • UberEatsなどのデリバリー業界が増える
  • テイクアウト専門の集合体のビルができる
  • 在宅期間が長くなることで家で料理することが増える
  • 休業要請など飲食店や農家があまった食材を安価で販売

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210413162236j:plain

 

 

 

■生活

  • 米国はスーパーの入店数制限、スーパー自体が各家庭にデリバリーをする
  • マスクの価格が高価格に高騰 1枚100円
  •  飲食店やアパレルなど普段取り扱っていない店舗でマスクを売り出す
  •  転売屋がマスクやアルコール消毒液などを大量に買い占めて店舗から消える
  • 日用品などの雑貨もネット購入が増えた
  • 地元スーパーがネットで販売スタートさせる

 

 

■人間関係

  • 結婚相談所への相談の需要が高まる
  • 結婚する人、子どもができる人が増加
  • Zoomで飲み会が流行する
  • 身近にいてくれる存在に安心する
  • 身近ですぐ会える友達と接することが多くなる

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210413162452j:plain

 

■情報

  • マネーフォワードの家計情報が購買統計分析に使用される

  • 大手キャリアなどの位置情報を使って人の密集度合いを分析

 

■ビジネス

  • リモートワーク、オンライン会議の実施が加速
  • オンラインジム、ヨガが広がる
  • 副業や投資を始める人が増える
  • キャッシュレス決済が増える

 

■物流

  • 戸建てで家の前に設置できる宅配ボックスの需要高まる
  • デリバリー業者とタクシーが連携解禁

 

■制度 

休業要請を受けた事業に対して100%の助成金

受けてない場合でも休業手当の60%に対して100%助成する 

 

  • 持続化給付金 

中小法人は200万円、個人は100万円 

 

一律1人つき10万円を世帯主に給付 市区町村が郵送

 

 

 

 

まとめ

新型コロナウィルスの感染拡大の中、日々の生活が大きく変わっていきましたね。今回のメモは私が生活している中で気になったことを書き留めた内容です。

きっと、ひとりひとりの生活、仕事、環境、人間関係などによって感じることは違うと思います。ここからは私たちの生活はどんどん変化していくと思います。この新型コロナウィルスに打ち勝って新時代へ乗り越えていきましょう!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では。

 

 

「出典:「インテージ 知る Gallery」2021年4月9日公開記事」

With コロナ ~コロナ禍をデータから振り返り、これからを眺める~ - Intage 知る Gallery

こちらの記事はデータなどを集計してからの分析をされています。

ご参考までに

 

 

【めちゃお得 】70%と85% ショコドーネ訳ありハイカカオチョコレートを比較レビュー

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210412151206j:plain


 

 

 

こんにちは、とっちぃです。

以前、楽天市場でお買い物をしたハイカカオチョコレート覚えていますか。

kotsukotsu-tocchi.hatenablog.com

 

カカオ含有率が70%と85%のハイカカオチョコレート、

結局どっちがどうなんだという話をしていきたいとおもいます。

 

 

 

 

結論

結論、どっちも美味しい!笑

個人的な感想ですが今後食べ続けるなら85%ハイカカオチョコレートです。

その理由を説明していきますね。

 

 

 

なぜハイカカオチョコレートを購入するようになったのか?

ポ○チやポップコーンなどお菓子大好きな私でしたが

旦那さまはチョコレートしか食べない派だった為。

どうせ食べるならハイカカオなチョコレートの方が健康的だと思ったからです。

 

 

イカカオチョコレートを食べるメリット

チョコレートに豊富に含まれるカカオには以下の効果が期待されています。

  • 便秘改善の効果
  • 抗酸化作用
  • 食べる日焼け止め
  • シミやソバカスを防ぐ効果

 

逆に砂糖がたくさん含まれているチョコレートの食べ過ぎは肌荒れの原因になり逆効果です。

カカオ成分がたくさん含まれているハイカカオチョコレートを食べるからこそ意味があります。もちろん食べ過ぎは良くないので、1日30g(板チョコ半分くらい)を目安に食べるといいそうです。

 

参考記事: メンタリストDaiGo

牛乳よりもチョコレートの方がモテ肌になる理由を解説

実は太らない【おつまみ&スイーツ】TOP3

 

 

イカカオチョコ食べ比べの感想

  イカカオ70% イカカオ85%
香り 香ばしい より香ばしい
甘みと苦味のバランス バランスが良い 苦味が強い
後味の良さ 甘みが残る 苦味が残る
口どけのよさ 良い 良い
口当たりの良さ 良い カカオのざらつき感がある
コーヒーの相性 良い ブラックとの相性が良い
内容量 760g(380g*2袋) 640g(320g*2袋)
カカオポリフェノール 1790mg 2300mg
価格 1,890円 2,000円

 

チョコを食べ比べた個人的な感想を表にまとめてみました。

 

苦味は断然にハイカカオ85%の方が強く、後味もかなりしっかり残ります。

実際に直前に2つを食べ比べをすると、ハイカカオ70%の方がより甘ったるく感じてきます。

食べ慣れてくるとハイカカオ85%の苦味が癖になり、苦味あるブラックコーヒーとの相性も抜群でとても美味しかったです。

 

 

 

\70%と85%ハイカカオチョコレート/

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210412164250j:plain

 

\70%チョコレート/

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210412164719j:plain

以前購入したものは内容量400gと記載ありますが、

現在売っているのは380gと内容量が変更されております。

 



\85%チョコレート/

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210412164736j:plain

 

\チョコレートの色の違い/

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210412164841j:plain

 

まとめ

ショコドーネの「訳ありハイカカオチョコレート」 の食べ比べ比較レビューを書いてみました。

 

  • 結論、どっちも美味しい
  • イカカオチョコを食べるは健康的
  • 便秘改善や抗酸化作用が期待される
  • 1日30g(板チョコ半分くらい)食べる
  • イカカオの苦味は癖になる

 

もう一度言いますが結論、どっちも美味しいです!

しかし、私は今後食べ続けるのであればよりカカオ含有率が高いハイカカオ85%をリピートしようと考えています。

本当に美味しいですし、楽天でのレビュー評価も高いしリピート率も高いと思います。

夫婦2人とも気に入ってリピートしております。

 

是非、新生活や慣れない仕事の合間に「ハイカカオチョコレート」はいかがですか。

気になった方は是非、ポチッとしてみてくださいね。

 

 

■ハイカカオ85%■

【訳あり 送料無料 カカオ85 チョコレート 640g(320gx2袋)】ハイカカオ クーベルチュール チョコレート 高カカオ カカオ85% カカオ70%以上ハイカカオシリーズ チョコレート 効果 業務用サイズ 85% 高カカオ 母の日 父の日

 

■ハイカカオ70%■ 

【訳あり カカオ70 760g(380gx2袋)】 《送料無料》クーベルチュール ハイカカオ カカオ70%以上 高カカオ 70% チョコレート 手作り 業務用サイズ 70% お菓子作り おうち時間 チョコレート 効果 母の日 父の日

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では!

お題「#新生活が捗る逸品」

インテリアを考える日【無印良品週間】で購入したもの:植物編

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210409165034j:plain


 

こんにちは、とっちぃです。

今日はインテリアを考える日みたいですね。

ですので、この前お話ししていた無印良品週間で購入したもの【植物編】を紹介します。

個人的な見解が含まれるのでご参考までに

 

kotsukotsu-tocchi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

はじめに

過去のブログ記事を見てもらうとわかるのですが、買いたいものと題してリストアップしていた商品ほとんど買うことができました。(鉢植えカバー以外)

 

ですが、配送ゆっくり便を選択したのでほとんどの商品はまだ到着してません。

壁にかけられる観葉植物が一番最初に届いたので紹介させていただきます。

 

 

 

壁にかけられる観葉植物(ポトス、ポトスライム)

www.muji.com

街中でよくみるウォールグリーンがお家の中でもできたらいいなぁということで衝動的に買ってしまいました。最近お家は緑化計画中で、夫婦とも植物を多く取り入れたいと思っているため即決で決めました。

 

 

こんな人にオススメ 

暮らしに植物が欲しいなって思っている人

テレワーク中の気分転換をしたい人

1人暮らしで大きな鉢植置くのは狭いなと感じる人

 

 

メリット

育てやすい

パフカルという水分と空気のバランスを保つことができる特殊なスポンジに植物が植えられています。屋内で土が汚れたりするのが嫌だなという方は、こぼれる心配がないスポンジなので安心して屋内で育てられます。

 

■水やりが簡単にできる

付属のフレームに給水口がついていて、そこから簡単に水やりができます。また、同じフレーム内に水位確認窓があるので水のやり過ぎなどの不安は解消されます。基本、スポンジが乾いたら週に2〜3回を目安に水やりすればOKです。

 

■壁掛けができる

付属の壁かけフックピンがついていて、それを壁にさしてフレームをかければウォールグリーンの完成です! 賃貸住宅でも小さなピンの穴が開いていても問題ないようですね。また、1Kなど少しお部屋が狭くても場所を取らないので最適です。 

 

 

デメリット

■植物を選べない

ネットストアでの購入ですので、自分の目で見て植物の元気状態とか葉っぱのつき方やバランスを選べないです。購入したポトス、ポトスライムのように植物の組み合わせの種類は選ぶことはできます。

 

■壁掛けができる場所の選定が難しい

私はまだ壁かけの場所が選定できていません。笑

注意事項には、「まったく日光の当たらない場所には適しません。レースのカーテン越し程度の光が半日以上当たるところで管理してください。」と書かれています。

東向きのリビングがいいなぁと思っていたのですが、構造上ちょうどいい感じに日光が当たる場所が見つかりません。

今のところ、西向きですが寝室がいいかなぁと考えています。

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210410071134j:image

 

まとめ

植物を育てる初心者(以前はサボテンも枯らしていました)でも手軽に育てられそうな「無印良品:壁にかけられる観葉植物」を購入してみました。

 

 

メリット

育てやすい

■水やりが簡単にできる

■壁掛けができる

デメリット

■植物を選べない

■壁掛けができる場所の選定が難しい

 

 

まだ育て始めたばかりですが、結構お手入れは簡単だと感じています。植物も子どもやペットを育てるように毎日様子を気にかけてあげて、水やり、適度に日光浴をすることが大事だと思いました。

 

 

観葉植物の重要さを考えるきっかけになった記事です。

ぜひ、こちらもあわせて読んでください。 

kotsukotsu-tocchi.hatenablog.com

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では! 

 

 

お題「#新生活が捗る逸品」

 

【ほったらかし投資】つみたてNISA初心者の 8ヶ月目の運用成績

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210406153234j:plain

 

こんにちは、とっちぃです。

 

2020年8月から続けている「つみたてNISA」8ヶ月目、2021年4月時点の運用実績をご報告します。「つみたてNISA」をこれからはじめようと考えている方、またははじめている方の参考になればと思い書いてます。

 

 

では早速みていきましょう。

 

 

 

 

 

つみたてNISA(楽天証券

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210406160510p:plain

(2021年4月6日時点)

 

 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

つみたて額 13,333円/月

→89,998円 (評価損益(率))+14,392円(+15.99%)

 

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

つみたて額 13,704円/月

→108,703円 (評価損益(率))+20,131円(+18.51%)

 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

つみたて額  10,000円/月

 →104,999円 (評価損益(率))+20,008円(+19.05%)

 

 

つみたてNISA総合計は、

303,700円(原資)

358,234円 (評価損益+54,531円

 

つまり毎月決まった日に決まった額を

つみたてNISA口座に入れてほったらかしているだけ

8ヶ月で+54,531円も増加しています。

 

 

ポイント投資(楽天証券) 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210406160455p:plain

(2021年4月6日時点)

 

2021年3月から初めてみた、ポイント投資(楽天証券楽天市場ネットストアの買い物などで集めた楽天ポイントで投資ができるのです。

そのポイントで投資分は売却時には実際の現金として換金できるのです。

 

お金(ポイント)でお金を育てて増やし、金の卵を産み落とすというサイクルができるのですね。

 

投資先は「投資信託」「国内株式(現物)」「バイナリーオプション」と分かれているのですが、NISAでも一番馴染みのある投資信託でポイント投資してみました。

 

こちらはNISAのような積立ではなくスポット(1回)購入して保有しておくような形です。

 

ポイント投資の合計は、

6,699円(原資)

7,071円 (評価損益+371円

こちらは少額ですが、普通にポイントとしては置いていても増加しないものがポイント投資することで増えていく楽しみがありますね。

 

また、つみたてNISAでは購入できなかった銘柄やお試しで購入したい銘柄も保有できます。

投資をいきなり始めるのは怖いなぁという方に、楽天ポイントを使って試しに投資を始めるきっかけとして考えてみてはどうでしょうか。

 

 

 まとめ

 いかがでしたでしょうか、つみたてNISA初心者8ヶ月目の運用実績でした。

投資のプロから見たらヒヨッコみたいで何言ってるんだと笑われそうですが笑。

投資の世界なんて「未知だし、怖いし、危ないし」とビビりまくっていた私が、お金がお金を育てていく世界を実感しています。

もっと早く勉強して気づいて、恐れず飛び込んでいけばよかったと後悔しています。

そんな世界の扉をひらく前に通り過ぎている人の少しでも参考になればと思い、ブログを書いています。気づけば50記事目のブログ記事になります。

 

これからも今より生活が豊かになる知識、

人生楽しくなるなぁという情報を発信していきますのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 過去の「つみたてNISA」のブログ記事もよければ参考にしてください!

kotsukotsu-tocchi.hatenablog.com

 

 

kotsukotsu-tocchi.hatenablog.com

 

 

kotsukotsu-tocchi.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では!

【2021年度ふるさと納税】宮崎県都農町のうなぎの蒲焼きオススメ4つの理由

 f:id:kotsukotsu_tocchi:20210405180534j:plain


 

こんにちは、とっちぃです。

みなさま、ふるさと納税はされていますか。

応援したい自治体に寄付金(年収に応じた上限額)を納めることでお礼の返礼品がもらえる制度!

旦那さまがサラリーマンなので彼の寄付金で2020年度から始めてみました。

 

 

 

今回紹介したいのは、

宮崎県都農町(つのちょう)の

うなぎの蒲焼です。

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210405181739j:plain


 

 

 

 

 

 

 

理由①身が大きくふわふわ柔らかくて美味しい

食べ物をネットで買う時にやっぱり気になるのは、 「味」ですよね。このうなぎの蒲焼ならその心配はいりません。

お箸で掴もうとするとふわっと崩れしまうくらい身は柔らかいです。

お口の中に入れた瞬間、

うなぎの淡白な味に蒲焼きの甘辛いタレがからまって炭焼きした香りが鼻の奥に広がり、ほっぺが落ちそうなくらい美味でした。

同封されていた山椒と醤油タレをかけるといいアクセントなんです。夫婦ともども、「うまい!うまい!」と箸が止まりませんでした。

 

うなぎ蒲焼!! 素材から徹底してこだわるこちらの返礼品は、うなぎがお好きな方はもちろん、苦手だった方からも好評をいただいております 。 また、醤油、みりんといった一つひとつの素材からこだわる独自のたれで、たれ漬けして焼く工程を繰り返し香ばしく丹念に焼き上げています。(引用:都農町ふるさと納税HP)

 

私たちが購入した返礼品は うなぎの蒲焼きが2尾入っていたのですが、1尾が結構大きかったです。

夫婦2人で蒲焼き1尾を食べても大満足な量でした。

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210405181755j:plain

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210405181804j:plain

2人で1尾分でも十分な量でした

 

 

 

理由②調理がしやすい

調理方法は3通りありまして、付属の説明書にわかりやすく書いてくれています。

このうなぎの蒲焼きは冷凍状態で配送されます。

 

なので解凍するために

①ボイルで温める

②フライパンで温める

③電子レンジで温める、

という簡単な作業ですぐに食べれるのです。

 

私は①ボイルで温める、にしました。

沸騰したお鍋に内袋のままお湯に投入して8分待つだけという簡単さでした。

 

しかしここで一つ注意が必要です!

うなぎの蒲焼が結構28cm大きくて、

直径20cm深鍋ではボイルできなかったです。

直径30cmの浅型フライパンでも代用できました!

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210405181707j:plain

 

 

 

 

 

 

理由③値段もちょうどいい

今回購入した分は寄付金額が10,000円です。

【うなぎ蒲焼(頭なし) 2尾(合計300g以上)、添付タレ、山椒2袋付き商品の場合】

 

うなぎ蒲焼の量が増えると値段は変わりますが、

ご自身の寄付金額の限度に合わせて選択できるのはいいですね。

 

あと10,000円分足らないという方にはぜひ損はしない一品だと思います。

私たち夫婦もあといくら寄付できるなぁと考えていたときに、この蒲焼をリピートしているお友達に紹介してもらいました。

こういう時もやはり、ふるさと納税の心強いリピーターさんに聞けば間違いなしですね。

 

 

 

 

 

理由④プレゼントにおすすめ

現在、6/20(日)父の日までにお届けできる!

数量限定で寄付金額20,000円【うなぎ蒲焼(頭なし) 5尾(合計700g以上)、添付タレ、山椒5袋付き商品】が販売されているようです。

 

日頃の感謝を込めてスタミナ満点のうなぎの蒲焼を父の日に送るのもいいですね。

 

このご時世、実家に頻繁に帰れない人も多いのではないでしょうか。

家族の健康を気遣って、美味しいものを贈ってあげることも今だからこそできる親孝行かもしれませんね。

父の日だけではなく、お友達のお誕生日プレゼントやお礼品としても喜ばれると思います。

 


 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

私の体験談をもとに【2021年度ふるさと納税】宮崎県都農町のうなぎの蒲焼をおすすめする4つの理由を紹介させていただきました。

 

オススメする理由

  • 身が大きくふわふわ柔らかくて美味しい
  • 調理がしやすい
  • 値段がちょうど良い
  • プレゼントにおすすめ

 

みなさまも、ふるさと納税の数ある返礼品の中でたくさん迷われるかもしれません。

もし、あともう一品と迷った時にはぜひポチッと候補に入れてみてくださいね。

 


 

 

 

 

また、2021年のふるさと納税に向けて皆さんのおすすめ返礼品があれば

コメント欄にどしどしお待ちしております〜!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では!

みんな行きたい!【海外旅行】アフターコロナの旅行時の証明書とは

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210404125015j:plain



 

こんにちは、とっちぃです。

国内で新型コロナウィルス感染もまだまだ感染拡大の中、海外はどうなんだ?いつ海外旅行に行けるんだと思っている方も多いと思います。そんな中で旅行を諦めるだけでなく各国の入国制限や現状を知ることは大事だと思っています。

 

 

こんな記事を見ました。みなさん、デジタル証明書ってご存知ですか。

今後海外渡航する時に、新型コロナウィルスのPCR検査の結果やワクチン接種履歴をスマートフォンのアプリで表示する証明書ということです。

 

www3.nhk.or.jp

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、検査証明書がいるのか

新型コロナウィルス感染拡大後、各国からもたらせれるウィルス感染が広がらないように、入国者に制限を課すためです。気軽に旅行でくる人数を減らしたり、発症しても最小のリスクにとどめるためです。

 

 

入国制限とは

■入国前にPCR検査を受診、陰性証明書を提出する

入国48時間〜72時間以内PCR検査で陰性の診断を受けることが必要

 

■空港でのPCR検査

入国後、空港でPCR検査の実施(国によって有料または無料がある)

検査結果が出るまでの時間が5時間〜1日と長くかかる場合があり読めない

 

■10日間〜14日間の隔離

入国時に陰性で無症状でも発症する可能性があるため、潜伏期間と言われる10日間〜14日間、各国が指定する施設に隔離される。

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210405142918j:plain

 

 

入国手順の流れ

【日本→海外】

入国前:PCR検査「陰性証明書提出」 (入国前48時間〜72時間以内)

入国時:空港でPCR検査「陰性証明書提出」(5時間〜1日)

入国後:ホテルや指定の施設で隔離(10日間〜14日間)

 

検査だけですでにここで2週間弱は足止め状態

 

【海外→日本】

帰国前:PCR検査「陰性証明書提出」 (入国前48時間〜72時間以内)

水際対策に係る新たな措置について|厚生労働省

帰国時:空港でPCR検査「陰性証明書提出」(5時間〜1日)

帰国時:検疫所「誓約書提出」

誓約書の提出について|厚生労働省

帰国時:必要なアプリをインストール

※OSSMA(位置情報確認アプリ)

Skype(ビデオ通話アプリ)

※GoogleMaps(位置情報確認)

COCOA接触確認アプリ)

帰国時:検疫所「質問票提出」

新型コロナウイルス感染症対策 質問票回答受付 | 厚生労働省 Questionnare app

入国後:公共交通機関を利用できない、家で自主隔離(10日間〜14日間)

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210405143121j:plain

 

各国の入国条件について

www.ana.co.jp

ANAの公式サイトでは各国の入国条件が都度更新されているので一覧で危険状況が確認できます。出典元も各国のホームページからの情報となります。

 

 

 

電子証明書「Common Pass(コモンパス)」

現在、多くの国は渡航者に対し出入国前後に、PCR検査結果や行動履歴の共有を求めています。現状は検査証明書を紙でやり取りをしています。これらを電子データとしてスマートフォンのアプリなどを使い、全世界共通で扱えるようにするの開発した「コモンパス」です。

 

■設立:スイス、国際的な非営利組織「The Commons Project(コモンズプロジェクト)」

■運営:米ロックフェラー財団が資金提供し、世界経済フォーラムなどが担う

 

■仕組み:

PCR検査の検査結果を個人パスポート番号とともに、デジタルデータとして保存する。アプリが検査機関などのデータベースと照合、各国の出入国基準に照らし合わせ、基準を満たしているかをアプリで表示確認できます。

 

■考えられるメリット:

各国共通の電子的なデータ管理でき出入国が安全でスムーズになるため、自主管理期間の短縮ができる可能性があります。感染者との接触履歴や行動履歴、健康状態を詳細に振り返ることができ感染対策になります。

 

■考えられるデメリット:

個人情報がアプリでまとめられることで、行動履歴などプライベートなことが流出するのではという不安があります。 

 

 

まとめ

緊急な渡航、ビジネスなどで必要である渡航ではない限り、実際今すぐに海外旅行には行けないとは感じています。でも、こういう我慢が続けば続くほどストレスは溜まるし、旅行に行きたくなるのは人間の心理だと思います。今回は電子証明書というキーワードで今の海外渡航の状況を学ぶことができました。

今後、新型コロナウィルスの感染がおさまり、海外各国の入国制限が緩和されたら徐々に旅行する人も増えるでしょう。その時までに常に新しい情報は仕入れておく方が必要だと思われます。

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

では!

 

 

 

参考記事:

■3/24更新【これだけ見れば完璧】海外旅行いつから行ける?キャンセルや注意事項も解説 | 海外旅行のスカイクルートラベル

■コロナ禍の出入国は迅速になるか、世界共通で扱える「コモンパス」への期待と懸念 | 日経クロステック(xTECH)

新生活をはじめる人に伝えたい!今から始めても遅くない○○の事。

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210402144706j:plain

こんにちは、とっちぃです。

2021年4月、新年度に入りましたね。

 

去年は新型コロナウィルスの影響で初めての緊急事態宣言も発令されました。

そんな一年を過ごしてきましたが、新型コロナウィルスの猛威は収まらずに宮城、大阪、兵庫の1府3県には「まん延防止重点措置法」が適用されました。

 

感染対策や日々の生活に気をつけながら暮らしている人も多いと思います。

せっかくの新年度、新学期、新しくスタートさせるにはもってこいの時期だと思います。

何かに熱中、集中できるのはよりよく生きていく中で大切だと思っています。

 そこでわたし達が最近新しく始めたことを紹介していきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Google  AdSense(グーグルアドセンス)に申請

Google AdSenseとは、Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスです。

つまり、自分のブログにGoogleの提供している広告を貼ってクリックされると、ブログ運営者に広告料が入るということです。

ブログで収益化を目指している人は必ず通る登竜門みたいな感じですね。

もともとは、はてなProのような独自ドメイン(オリジナルURL)を持っていないと申請さえもできないと思っていたのですが、無料はてなブログでもできるとわかり思い切って申請してみました。

 

その行動を後押ししてもらったのは、読者さんのブログ記事でした。

paintsterさん、ありがとうございます!

paintster.hatenablog.com

 

 

 

 

■ネット証券会社、ネット銀行開設申し込み

現在、わたしはネット証券は楽天証券保有だったのですが、リスク分散のためにもう一つ開設したいと考えておりました。それは、楽天証券と同じくらい人気のSBI証券です。

もともとはリベ大の「お金の大学」という本やブログでも紹介されていて、気になっていました。もともと投資の初心者で、投資・お金について無頓着だったのが本当にもったいないなぁと今は感じています。

 

liberaluni.com

 

現在、楽天証券つみたてNISAの長期投資用楽天ポイントを活用して少額で4つほど投資信託を運用しています。

SBI証券は証券会社を複数持つことでリスク分散のためと短期投資用に開設しました。

また、証券会社を色々持つことで相場や使い方の違い方も理解できると思います。

 

 

 

 

楽天証券 つみたてNISA口座開設、買付スタート

あれ、さっきすでに楽天証券でつみたてNISA運用しているって言ってませんでしたっけ?という声が聞こえてきそうですが・・・。

 

投資を全くしたことがない旦那さまのことです!!

旦那さまもリベ大「お金の大学」で興味を示していましたが、なかなか重い腰が上がらずだったのです。そこで、少しずつわたしの運用状況やブログを見ていてスタートしてみようと言ってくれたのです。せっかくだったら、「一粒万倍日、天赦日、寅の日」最強トリオが重なる日にやってみようということになりました。

身近で「つみたてNISAの運用状況はどう?」みたいな話ができるのは嬉しいですね。

 

 

 

 

まとめ

どうでしたでしょうか。個人的にはじめた3つのこと、全てがお金に関わることでした。今回この最強吉日の日にスタートできたことで良い結果として還ってくるという願いを込めました。科学的な証明はございませんが、ずっとやりたくても出来なかった事柄に対して背中を押してもらえたいいきっかけでした。思い立ったら吉日というのはあながち間違いではないのかもしれませんね。

また、これらの経過もブログで書いていきたいと思っているので楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

先ほど話にも出たリベ大「お金の大学」です。

お金の話がいやらしいと思う日本人らしい概念をぶっ壊すのにうってつけの本です!

 

お題「#新生活が捗る逸品」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/4/2時点)

楽天で購入

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとございました。

皆様にとって何か参考になれれば嬉しいです〜!

 

 

↓なぜ初心者の私が始めようと思ったのか気になった方はこちら!記事に書いてあります。

kotsukotsu-tocchi.hatenablog.com