こつこつとっちぃ。

今より生活が豊かになる知識、人生楽しくなるなぁという情報を発信していきます

【驚き】節分の始まりが意外だった

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210331171519j:plain

今週のお題「鬼」

  

こんにちわ、とっちぃです。

 

今日は、節分

 

 

あれ、今日が節分の日だっけ・・・・・・。

 

節分と聞くと、昔から2月3日が必ず節分だと思っていました。

 

 

しかも、ニュースでやたらと

『今年の節分は、1897年以来なんと124年ぶりに2月2日です。』なんて

 報道されるものですから、気になって色々と調べてみました。

 

 

 

 

まず、節分とは季節の変わり目を表すもので、立春の前日だけではないんです。

 

節分(せつぶん、せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春立夏立秋立冬)の前日のこと。節分とは「季ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。

 出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

 

 

私は、「節分=豆まき、鬼退治、恵方巻を食べる

という概念に縛られていますね。笑

 

 

季節の変わり目には、邪気(鬼)が生じると信じられていたために、それを追い払うための悪霊払い行事が取りおこなわれていたようです。

 

 

平安時代に中国から伝わった悪疫邪気を払う追儺(ついな)の儀式に由来します。

鬼やらいともいい、朝廷の年中行事の一つでした。

元々中国から伝わったこの行事は、日本に定着していき現在の節分の元になったといわれています。

 

 

その節分の元になった、宮中行事追儺(ついな)とは、どんな行事だったのか・・・

 

 

少し気になりますね?

 

 

 追儺(ついな)とは??

宮中の年中行事の一つ。

晦日の夜、悪鬼を払い疫病を除く儀式。舎人とねりの鬼に扮装した者を、内裏の四門をめぐって追いまわす。

大舎人長が鬼を払う方相氏ほうそうしの役をつとめ、黄金四つ目の仮面をかぶり、黒衣朱裳を着し、手に矛・楯を執ったこれを大儺たいなといい、

紺の布衣に緋の抹額まっこうを着けて大儺に従って駆けまわる童子小儺しょうなとよぶ。

殿上人は桃の弓、葦の矢で鬼を射る。古く中国に始まり、日本には8世紀初め頃、文武天皇の時に伝わったといわれ、社寺・民間にも行われた。近世、民間では、節分の行事となる。「おにやらい」「なやらい」とも。〈[季]冬〉

 出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

 

 

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210202164007j:plain

引用元:Wikipedia

 

こんな感じです。 

 

 

元々、古代中国には、大晦日の日に、方相氏(ほうそうし)と呼ばれる鬼の神様が、国の役人を全て引き連れて、宮中の鬼を追い払った、という伝承があるそうです。それを神事化したものだといわれています。

 

この方相氏(ほうそうし)が黄金の目が四つあるのは、

四方八方に漂う、悪疫・邪気をひとつたりとも見逃さないためだそうです。

 

 

おお、怖いですね・・・・・。笑

 

 

 

 

まるで、漫画『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)の呪術師(じゅじゅつし)

みたいじゃないですか!!?

 

まさに、悪疫邪気が人間の負の感情から生まれる

化け物・呪霊(じゅれい)みたいなものかもしれませんね。

 

 

 

少し話がそれましたが、 

この追儺(ついな)から始まり、

室町時代の『桃の信仰』に変わり,炒った豆で鬼を追い払う行事となっていったのです。

 

 

室町時代では炒った豆で鬼払いする習慣ではなく、桃だったようです。

ちょっと意外ですね〜。

 

 

 

つまり、追儺(ついな)の発祥地である中国において桃は力を与える樹木であり、

桃の実は「仙果」と呼ばれて、昔から邪気を祓い不老長寿を与える食べ物とされてきました。

 

 

 

古事記」には

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が桃を投げつけることによって

鬼女、黄泉醜女(よもつしこめ)を退散させたことが書かれております。

 

 

そう、追儺(ついな)が日本に伝来した頃には、

桃を投げつけることが鬼退治に効果があると信じられていたわけなんです。

 

そして、、、

 

そんな桃がいつの間にやら豆に変わったのは、桃がこの当時も貴重品だったからようです。

そんな高価な桃がもったいないので、これを炒った豆で代用し、鬼を祓う行事となっていったそうです。

 

また、豆は「魔滅」、鬼の目である「魔目」を滅する(...何とも駄洒落のようですが笑)

言葉に意味と霊力を持たせたといわれています。

 

 

 

まさか、桃の代用で炒った豆が使われるようになったとは、驚きでしたね。

 

 

 

 

今日は節分。

緊急事態宣言もさらに1ヶ月延長されるというニュースまで報道されました。

 

そして、現世では新型コロナウィルスという未曾有の悪疫・邪気に打ち勝つため

みなさま、豆をまきましょう!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

  

最近、ブログをやっていて思うのは

自分が興味を持って調べた情報をアウトプットするところがある幸せです。

 

今まで疑問に思ったことや調べたことをネットサーフィンして調べまくっても、

忘れていくことが多かったからです。

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

 

【ニトリの神毛布】夜寝る前のひんやりから解放されました。

 f:id:kotsukotsu_tocchi:20210331171806j:plain

 

お題「これ買いました」

 

 こんにちわ、とっちぃです。

 

1月も終わり、あっという間に2月に入りましたね。

 

暦の上では、明後日の2021年2月3日(水)は立春で、春の訪れなんですね。

 

 

・・・とはいうものの、まだまだ寒い日も続いています。

 

 

私の家のお布団は、羽毛布団が2枚重なっているのにも関わらず、

布団に足を踏み入れた途端、ひんやりしていてブルブルと震えていました。

 

夜寝付くまでが寒すぎて、

身体を縮こませたり、肌をさする摩擦でなんとか暖めようとしたりしてました。 

 

翌日、身体が硬くなりすぎて、痛みを覚えたぐらいでした。笑

 

 

そんな悩みを抱えていた我が家に救世主が!!

 

ニトリのNウォーム』シリーズ

[rakuten:nitori:10240396:detail]

 

 

皆様も「『Nウォーム』は暖かい〜

ニトリのCMを見たことがある人が多いのではないでしょうか。

 

昨年までは、私も何度も何度もCMでは見ていたものの、

購入までには至らなかったんです、、、

 

ただ、寝室が風がまともに当たる最上階の角部屋に住んでいること、

今年の寒波で寒さに耐えられなかったので、購入しようと決めました

 

 

買ったのは、『Nウォームモイスト』クイーンサイズの毛布です。

 

 

定番の『Nウォーム』の

吸湿発熱、蓄熱、防臭の機能に、保湿、ムレ防止がプラスされた毛布になります。

 

ネットで購入する前に、ニトリの実店舗にいって、4種類の生地を触って確かめてみました。

 

・『Nウォーム』

    軽くて、もっちりした肌触り、定番の温かさ。

 

・『Nウォームスーパー』

     毛足が長くて、ボリューム感。ふわふわした厚みがある。

 

・『Nウォームモイスト』

     しっとり、すべすべの肌触りで、「ほおずりしたくなる」ように気持ち良かったです。

 

・『Nウォームモイストスーパー』

     『Nウォームモイスト』より、すべすべツルツル超しっとり

      (※実店舗では売り切れており、生地のサンプルで確認)

 

 

 



もう、ここまできたら個人の好みや体感で選んでみた方がいいですね。笑

 

実際に布団に入った時に肌触りを重視するのか、暖かさを重視するのか。 

 

 

どのシリーズを購入したとしても、

羽毛布団だけよりも断然ワンランクUP温かくなるのは間違いないです。

 

 

私の場合は、顔にあたる部分がしっとりすべすべで暖かい方がいいなと思い、

『Nウォームモイスト』の毛布を敷きパットとして活用してます。

 

 

今後気温の変化に合わせて、

2枚重ねの羽毛布団を先に片付けて、Nウォーム1枚の毛布のみとしても活用も可能!

 

収納もコンパクトに出来るので、

来客用の掛け毛布として常備しておくのもアリだなと思います。

 

 

いち消費者として、購入して良かったなという商品を紹介させてもらいました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!!!

 

【初心者向け】継続苦手な私でもできた!たった10分で自宅簡単ヨガYoutube動画

f:id:kotsukotsu_tocchi:20210331171929j:plain



こんにちわ、とっちぃです。

 

2月に近づいても朝夕はまだまだひんやりとしています。朝起きても、寒くてお布団にくるまってなかなか外に出るのが億劫だなと・・・。 

私は身体を暖めるために、朝から散歩もかねてウォーキングやストレッチ、

ラジオ体操をしたりと色々挑戦しました。が、なかなか続きませんでした。

 

そんな飽き性な私でも半年続いている、たった10分で自宅でできる簡単ヨガ動画

紹介したいと思います。

 

 

こんな人におすすめ!

  • 朝活したい!
  • ヨガに興味がある
  • 良い1日のスタートをきりたい
  • 継続する人が苦手
  • 朝すっきり起きれない

 

 

 

 

 

おすすめYoutube動画「Wellness To Go」

初心者の私でも継続してヨガをできたのは「Wellness To Go」というArisa(アリサ)さんのチャンネルです。主にYoutubeInstagramで配信されています。

彼女は、日本で眼科医、カナダ・バンクーバーでヨガインストラクターをしていたという様々な経歴を持つ方で、自宅で簡単にできるオンラインヨガレッスンや、さらに健康に、豊かに、幸せに生きるための情報を配信しています。

 

 

ライブヨガレッスンスケジュール

毎週月: 朝7:00〜ライブ配信10分ヨガ @Instagram 

毎週土: 朝9:15〜ライブ配信40分ヨガ @Youtube 

毎週日: 朝9:15〜ライブ配信40分ヨガ+瞑想 @Youtube

 

定期的に無料でライブ配信ヨガをしてくれています。ライブ配信の時間に間に合わなくてもアーカイブで動画は残っているのでいつでも自分の好きな時間に見ることができます。 

 

 

 

Wellness To Go の魅力

たくさんありますが、初心者の私でも継続できた理由をあげます。

 

10分動画がたくさんあること

Arisaさんの動画は10分と短い動画がたくさんあります。朝起きて出勤する前や就寝する前、忙しい家事の合間など10分というちょうどいい時間であるということです。

 

カテゴリー分けされている

気になる悩みに応じてカテゴリーされているので、その時の気分や悩みで選択できます。

  • お腹を引き締めに効くコア中心もの
  • 肩こりに効くもの
  • 生理痛がやわらぐ腰回りのストレッチに効くもの、など

特に生理痛に悩まされていた時は本当に助かりました。しんどい時は無理をしない、自分が心地いいと思うことをやればいいのだなと思いました。

 

 

Arisa(アリサ)さんの人柄や声に癒される

ヨガの内容も大事ですが、レッスンしてくれる人柄も大事だと思います。私にとって、Arisaさんの声は親しみやすさがあり、心地いいひとだなという印象でした。また、ヨガを心から楽しむこと、周りの人に感謝すること、何よりも自分自身を愛してあげることを教えてくれるような人です。

 

 

 

 

まずは1ヶ月頑張ってみようという人におすすめのヨガ動画

「ヨガってどんなんだ?」「まずはヨガやってみよう」という人におすすめの動画です。30日ヨガチャレンジという形になっていて、Day1からDay30までの平均10分くらいの動画があります。


www.youtube.com

 

来月1日から始めてみて、小さな達成を積み重ねてみても楽しいですよ!Arisa(アリサ)さんも「○○目ですね、一緒に頑張りましょう!」と声をかけてくれますし、1人じゃないというモチベーションアップにもつながります。

さらに私のオススメは、SNSに達成度合いをアップすることです。SNSが苦手だという方は、家族や友達に報告したり、また日記やスマホのメモに残すという方法もありますよ。

自分自身で小さな達成を見える化することが大事だなと思っています。

 

 

 

まとめ

毎日やっても飽きもこないし、続けることが楽しくなってきます。 

私も半年やり続けていて体重も3kgも減少し、痩せやすい身体に変化しました。(※あくまでも私の体感です。)

普段やっていたストレッチでは伸ばさない筋肉や筋膜(ファシア)を伸ばすことを覚えました。また、何より自分の身体と「こんなところが凝っているんだね」「全然伸びないなぁ」と身体と対話して現状を知ることができたことです。

自分に合わなかったらすぐに辞めてもいいし、思い出した頃にまたやり始めてもいい。

そんな気軽なペースで進めていけばいいんだと思いました。 

思うように外出できずに自粛期間や、自宅テレワークで身体が凝っているなと感じている方は、たった10分でもいいので是非やって見てくださいね。 

 

 

↓もっと簡単なものから始めたいという方は!

↓パジャマで起きてすぐ家のリビングで、ベットの上で出来ちゃうヨガ動画です。


【初心者向け】起きてすぐの全身ストレッチ朝ヨガ | Wellness To Go by Arisa

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では良い1日を! 

 

初めまして。

 

はじめまして、とっちぃです。

 

 

 

このブログは、「こつこつとっちぃ。」と名付けました。

 

 

 

今の生活が豊かになる知識、人生楽しくなるなぁという情報などを

 

私の視点や思いをこつこつと発信していきたい。

 

そして、こつこつと知識を積み上げていきたい。

 

このブログを通して、想いが同じ人と繋がりたい、知識の輪を広げていきたい、

と思い始めました。

 

 

このブログをやろうと思い立ってからも、ここに立つまで1週間くらい、

モヤモヤしてました。

 

ブログは、どのサイトでやろうかなとか、ブログ名はどうしようかなとか・・

 

 

「前に進むための秘訣は、まず始めること」

"The secret of getting ahead is getting started." Mark Twain

 

 

ある人がSNSにのせていた

このトムソーヤの冒険の著者、マーク・トウェインの言葉で、

はっとさせられました。

 

まずは始めることだ!

 

やっとスタート地点に立てたのだと。

 

そんなこんなで楽しんでブログを書いていきたいと思いますので

どうぞよろしくおねがいします!!!